日々之迷歩

世の中わからんことだらけ

ITが複雑で難しくなっていく様に翻弄される日々です。微力ながら共著させていただいた「シェル・ワンライナー160本ノック」をよろしくお願い申し上げます。

2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

やりたいことのジレンマ

やりたいことが得意なではないのかもしれない。でもやりたい。でも人より時間がかかっているのかもしれない。効率という目からみると悪いのかも。それが現実なのが嫌な気分。 仕事は食べていけなきゃ意味がない。お金だけがモチベーションではないが、現実食…

WindowsUpdate失敗の恐怖

先日お客から、WindowsXPマシンでインターネットに接続出来なくなったといふ連絡が。私がいけなかったので同僚が駆けつける。nslookupコマンドでは名前解決できるようだが、pingやInternetExplorerなどではホストが見つからぬとスネられるようだ。なんじゃそ…

GR Digital IIIだ!

DP-2やオリンパスのEP-1など、最近一眼レフではないカメラがアツい。最近はGX200ばかり使って一眼レフがほったらかし!?な今日この頃だが、単焦点のGR Digitalも非常に心引かれるのだ。そんな中、本日いきなりGR DigitalがIIIになってリニューアル発表! 明…

Railsでスケジュールカレンダーは?

お仕事でスケジュールカレンダーを作ることになった。さてどうすっか?Rail's Wikiの「日程調整アプリを拡張しよう-1-」ってのを参考に、恐る恐る作ってみることにした。 月表示、週表示、日表示はもちろんのこと、カレンダー内に記載されたスケジュールへの…

すさまじい豪雨

今日の夕方はAIP cafeでOpenID開発勉強会だった。すさまじい豪雨の中の移動。天神中の道が川になっていた。迂回しても迂回しても川ばかり。仕方なく川を渡って靴がどっぷりと浸かる。持ち運んでいるノートパソコンが濡れて故障しないか不安だった。AIP cafe…

日本語の対応

Ruby on RailsなどのWebフレームワークやAJAX関連では、ソースコードやデータの文字コードをUTF-8にする必要がある。 またGitやSubversionのログに日本語を使う時も、文字コードはUTF-8に統一しておいた方が良いだろう。そういう場合、文字コードにUTF-8を使…

復活の呪文2

Git

Gitの復活の呪文resetについて。間違ってコミットした場合に使う重要なコマンド。人間はうっかり間違えるのでしっかり理解しておきたい。 一つ前のオブジェクトはHEAD^と表す ワークツリーの変更内容を捨てる場合は--hardオプションを使う 直前のコミットを…

過去のコミットを無くす

gitで過去のコミットを無くすには、そのコミットのオブジェクト名を指定してrevertをすればいい。エディタが起動するので変更取り消しの理由を書いておく。 $ git revert オブジェクト名(a12ec68..) しかし、Subversionでのrevertは、作業ファイルをリポジト…

リポジトリとインデックスとワークツリー

Git

WEB+DB PRESS vol.50の「はじめてのGit」を読んでいる。Gitを理解するうえで、リポジトリ、インデックス、ワークツリー(作業ファイル群)の関係を把握しておくことが重要みたいだ。 addとcommitの意味 リポジトリ インデックス←ワークツリー ワークツリーの…

はてなグループ

Vim

はてなグループってのがあるようだ。とりあえずVimグループとD200グループに入ってみた。 はてなグループでも日記がつけられるようだが、日記がバラけるのもなんだかなあ??

階層構造の表現

会社の部署や役職など階層構造になっているものを、RDBを使ってどう表現すればいいのだろう?レコードに親IDとかを入れるカラムを作るとかが考えられるけど、Railsから扱う場合は、ActiveRecordから簡単に取り扱えるほうが嬉しいのだが。ちょっと調べてみた…

cygwinパーミッション問題その2

Windows版のgVimやMeadow、xyzzyでRubyなどのスクリプトファイルを編集すると、どうしても実行権限が付いてしまう。困った。 ところが秀丸だと編集しても実行権限が付かない。ただし秀丸でも新規のファイルを作成すると、実行権限が付いてしまう。 あー分か…

cygwinでパーミッションが変になる

現在、仕事やコミュニティでの開発は、cygwinでのRuby/Rails/Git/Subversion環境+Windows版のgVimを使うことが結構ある。 ところがgVimや秀丸などのWindowsアプリケーションでファイルを作成編集すると、cygwinから見るとファイルに実行権限がついてしまう…

超身近な風景

プログラマの商売道具であるキーボード。見方によってはそれなりに面白い風景に見えなくもない。まあこんなユルフォトを楽しむのも是人生ナリ。

復活の呪文

あー基本のlayoutファイルを間違ってグチャグチャにしてしまった!編集前のバージョンに戻したいナリ。 そんなときはSubverionの魔法revertを使うといいそうだ。 $ svn revert app/views/layouts/application.html.erbGitの魔法はcheckout。 $ git checkout …

Git特集

Git

WEB+DB PRESS vol.50が配達されてきた。Git特集だ!いっぱしの開発者目指して?トライしてみよう。今週金曜日のCACAnet勉強会までにどれだけ出来るかな・・・ 開発者は最近Mac派が増えてきている。Windows環境でGitやRails環境をそろえるのは結構手間なんだ…

生産終了

ソニーのデジタル一眼レフカメラ「α700」の生産完了を発表されたようだ。自分はニコンユーザーだが、α700はニコン機材を売ってでも買いたいと思った名機だと思う。 ソニー、「α700」の生産完了を告知 まあソニーは裏面照射型のCMOSを開発しているし、α700の…

私の本籍が??

身内の関係で法律事務所にお世話になっているのだが(トラブルとかではない)、私の本籍を確認してもらっていたところ、なんと無い!本当になくなっていたらしい。どうやら役所の手違い(コンピューターのオペミス)で、私の本籍が削除されていたようだ。つ…

twitterモジュール

いまだにどこにあるのか?どう使うのか?分からんです・・・ はてなレベルがアップするのはいつの日か??

GitとRailsとVim特集だ

id:h-nakaoさんに教えてもらったWEB+DB PRESSのvol.51を購入。Rails特集が良かった。Railsの開発者必見だ。 WEB+DB PRESSの購入ラッシュになりそう。vol.50がGitでvol.52がVimの特集。GitはWebで調べるのに限界を感じてきたので買わなきゃ。あとはSubversion…

山笠な季節

福岡に来て早18年になる。そういえば山笠はちゃんと見たことがない。生まれは佐賀県だが、吉野ヶ里遺跡も見たことがなかった。 地元のことって意外と分かっていないものだ。通勤の帰り道は、暖かい光があふれる山笠の雰囲気が楽しい。リコーのデジカメGX20…

to_yamlがなんじゃこりゃ

ということで、rakeタスクでdb:fixtures:dumpが欲しい。ActiveSupportのto_yamlを使えばええんじゃない! と思ったまでは良かったが・・・日本語が混じった部分がbinaryエンコードされるし、なんか変な出力になってしまう。scaffoldした時に出来る、test/fix…

共同開発の環境だ!

こちとら開発者の端くれだ。しかし個人工場もいい加減おさらばしたい。ようやく共同作業するための環境やらワークフローやらを調べ始めた。会社ではSubversion。NPO活動ではGit。使う道具が分かれているので混乱しそうだが・・・どちらもRuby on Railsを使っ…

Subversionのブランチとタグ

Subversionのブランチとタグは、なんか単純なコピーのような感覚だ。ブランチを作成するには、リポジトリ内のbranchesにtrunkの内容をコピーする。ブランチtest1を作成するには、 $ svn copy REPOSITORY/trunk REPOSITORY/branches/test1この後ブランチtest1…

わからん

はてな日記の使い方が分からん。 日記のタイトルはどうやってだすのだ??

はてなデビュー

IT技術者の人は、なぜか「はてな」でブログを公開している人が多い気がする。(気のせいか思い込みかもしれないが) IT技術者の端くれとしてはてなデビューしてみた。