日々之迷歩

世の中わからんことだらけ

ITが複雑で難しくなっていく様に翻弄される日々です。微力ながら共著させていただいた「シェル・ワンライナー160本ノック」をよろしくお願い申し上げます。

Vim

「第31回シェル芸勉強会:福岡サテライト」レポート

前回に引き続き鬼の忙しさが続いていましたが、忙しさに若干の切れ目が出来たのでシェル芸勉強会の福岡サテライトを開催いたしました。会場は今回もAIP Cafeです。問題出題と解説の上田さん、ありがとうございます。参加者の皆様もお疲れ様でした。

MacPorts

MacVimを使いたくて、MacPortsを使ってインストールした。が、Rubyインタプリタ対応でインストールした時に、MacPortsベースのRubyが追加で入ってしまったようだ。標準のRubyと2つ入っている状態。そのせいでgemとかRails関連のコマンドが動かなくなってし…

ANSI Color

Vim

WindowsやMacからLinuxやFreeBSDマシンにSSHで接続するためには、ターミナルソフトが必要になる。PuttyやTeraTermなどあるが、最近多用しているのはPoderosaというやつ。時々描画ミスしたりしてCtrl-Lを押す必要があるが、現状では最も多機能で使いやすいと…

vi操作デザインの真髄

Vim

WEB+DB PRESS vol.51のVim特集を読んでいる。Vim(というよりviだが)の操作デザインの真髄を改めて考え直している。 viについてよく言われるのが、「モード切替が面倒で混乱する」ということ。しかしviにそれなりに熟練している私にとっては違和感を感じる…

ヘルプ使わんかい!

Vim

WEB+DB PRESS vol.52が、今日アマゾンから送られてきた。まだジックリと見ていないが、Vimを使いこなすなら「:help」で調べることを知れ!!とのお達しが。はいヘルプりますとも・・・

堂々とTwitter!?

Vim

おお、VimのTwitterクライアント【TwitVim】じゃ!プログラミングや設定のふりしながらつぶやけるぜ!・・・うううcurlが必要なのね・・・Windows版のcurlどこなりか(T_T)

Emacs vs Viのキーバインド対決

UNIX系で有名な2大テキストエディタ。EmacsとVi。亜種もいろいろ出てきて最近はMacやWindowsでも利用可能だ。 ところでこれら2大テキストエディタのキーバインドだが、いろんなところで採用されている。ちょっと思いつくのを挙げてみるとこんなところかな…

はてなグループ

Vim

はてなグループってのがあるようだ。とりあえずVimグループとD200グループに入ってみた。 はてなグループでも日記がつけられるようだが、日記がバラけるのもなんだかなあ??

GitとRailsとVim特集だ

id:h-nakaoさんに教えてもらったWEB+DB PRESSのvol.51を購入。Rails特集が良かった。Railsの開発者必見だ。 WEB+DB PRESSの購入ラッシュになりそう。vol.50がGitでvol.52がVimの特集。GitはWebで調べるのに限界を感じてきたので買わなきゃ。あとはSubversion…