画素数競争の終焉か?
ようやくデジカメメーカーが、画素数の競争をやめる傾向が見えてきた。『画素数が多いほど高画質という大きな誤り』をユーザーに植え付けてきたのはいったい誰なのだろうか?メーカーなのか?販売店なのか??それともユーザーが悪いのか???その答えは私には何とも言えないのだが。
フルハイビジョンだって200万画素しかない事実を、みんな分かっているのかなあ?A3やA4にプリントする時も600万画素もあれば十分なはず。もちろん1000万画素を越えるカメラでも、室内で綺麗に撮影できる高感度画質があればいいのだが、コンパクトカメラの小さいCCDやCMOSではそれも無理。そもそも画素のピッチが光の波長に影響を受けるようなオーダーになってきているのに画素数を増やす意味があるのだろうか??
おそらくコンパクトデジカメを使うユーザーが一番嬉しいのは、画素数が多いことよりも、白とびが少なくてダイナミックレンジが広く、室内の暗いところでも色調が綺麗な高感度画質が使えることだと思う。今の技術で600万画素程度のCCDやCMOSを作れば、室内でも子供さんが綺麗に取れる素敵なカメラが出来ると思うのだけど違うのだろうか??
SONYの裏面照射型CMOSや、Canonの PowerShot G11やRICOH GR Digital IIIに搭載されている、1/1.7インチ1000万画素高感度CCDなど、より高感度での画質を重視した撮像素子が出てきた。画素数も増やしてはいないようで、今後のメーカーさんの努力に期待したいなあ。「画素数ばかりをうたってゴメンナサイ!」と言ってくれるメーカーは現れるのだろうか??